【体験談】滑る革靴はもう卒業!安心の「テクシーリュクス」に帰ってきた理由

皆さん、こんにちは!今回は、以前も少し触れた革靴について、衝撃の体験談とともにお話ししたいと思います。

以前、私はずっと愛用していた「テクシーリュクス」の革靴から、別のメーカーの靴に浮気していました。その名も「フォックスセンス」。

「フォックスセンス」との出会い、そして衝撃の結末

フォックスセンスは、以下の記事で書いたと思います。

【テクシーリュクス難民必見?】5,000円程度で買えるAmazonで高評価のFoxsenseフォックスセンスビジネスシューズのサイズ感をTEXCYLUXEテクシーリュクスと徹底比較してみた

「テクシーリュクス」の値上がりに「もう少しお買い得な靴はないかな?」と探していた時に見つけたのが、この「フォックスセンス」でした。Amazonでレビューもそこそこ良かったので、期待して購入したんです。

最初に手にした時の革の質感はとても良く、これは当たりかも!と思いました。ところが、実際に履いてみると、想像以上に重い…。「テクシーリュクス」の軽さに慣れていた私には、その重さがずっしりと足にきました。

しかし、本当に衝撃的だったのは、その靴底の性能です。

雨の日や濡れたタイルを歩くと、まるでスケート靴を履いているかのようにツルツルと滑るんです。先日、雨の日に小走りしたところ、まるでアニメのキャラクターがバナナの皮で滑るように、両足がくるんと滑ってしまい、お尻から地面に派手に転倒!

ちょうど水たまりの場所だったので、お尻はびしょびしょ、鞄もびしょびしょ、鞄の中の荷物までびしょびしょに…本当に散々な目に遭いました。この一件で、私は心に誓ったのです。「この靴はもう二度と履かない!」と。

品質への疑問…まさかの「木製」?

さらに驚いたのは、靴底のかかとの部分でした。履いているうちに削れてくると、革というよりも明らかに木でできたような白い表面が現れてきたんです。黒い靴底なのに、削れた部分だけが真っ白で、すごく目立って恥ずかしい思いをしました。触った感触も革ではなく、完全に木材のような質感。

しかも、その木材のような部分が見え始めた頃には、歩くたびに「カツカツ」とタップダンスを踊っているような音が鳴り響く始末…。これもまた、人前で非常に恥ずかしい思いをしました。

見た目にも残念な「ゴム底」の塗装剥がれ

靴底は一見黒に見えるのですが、履いていくうちに塗装が剥がれて、茶色いゴムが露わになってきました。もしこれが革底だったら格好いいのですが、どう見てもゴムなんですよね…。これもまた、残念なポイントの一つです。

そして、このゴム底、かかともつま先もすべてが滑るんです。本当にスケートリンクを歩いているような感覚で、雨の日は非常に危険。特にご年配の方には、絶対に買ってはいけないと強く思います。この靴で転倒して怪我をし、仕事に行けなくなるくらいなら、多少高くても安全な靴を選ぶべきだと痛感しました。

やはり健康には変えられない!「テクシーリュクス」への回帰

今回の体験を経て、「健康は何物にも代えがたい」ということを改めて痛感しました。そして、やはり私の足には「テクシーリュクス」が一番だと確信。再び「テクシーリュクス」の靴を購入することに決めました。

朗報!ちょうどセールで出会えた「TU-7010」

色々と物色していたところ、偶然にも本日6月21日、期間限定セールが開催されていることを発見!

元々9,900円の品だった「テクシーリュクス TU-7010」が、なんと6,650円で購入できました。シンプルなストレートチップで、中のソールも進化しているとのこと。これは嬉しい誤算でした。

「テクシーリュクス」の中で最もお値打ちなのは「TU-7774」ですが、ストレートチップの部分に装飾が入っているので、私の好みではありませんでした。

同じ「7774シリーズ」には装飾のない「TU-7774S」というタイプも出ており、こちらは7,700円とお手頃なのですが、今回の期間限定セールでは「TU-7010」の方が安かったので、迷わずそちらを選びました。

比較と履き心地:進化した「テクシーリュクス」

つま先の長さ比較

以前の記事で書いた「フォックスセンス」の茶色の革底でステッチが入っているタイプよりは、今回の「TU-7010」は1.5cmほどつま先が長いです。

一方、「フォックスセンス」の黒いタイプとは同じくらいの長さでした。

「TU-7774」と比べると1.5cmほど長いので、つま先の長さが気になる方は「TU-7774」または「TU-7774S」を選ぶと良いかもしれません。

履き心地

「テクシーリュクス」はアシックスで培われた技術が活かされているため、非常に軽くて歩きやすいのが特長です。

防水性

残念ながら防水機能はないようですが、これまで水が侵入してきて困った記憶がないので、その点は安心です。

どうしても防水機能が欲しいという方には、ゴアテックス素材を使用した「テクシーリュクス」の高級ラインがおすすめです。

まとめ:もう浮気はしない!

今回の「フォックスセンス」での苦い経験を経て、やはり私には「テクシーリュクス」の信頼性と快適性が一番だと再認識しました。これからは浮気をせずに、「テクシーリュクス」の靴を愛用していこうと思います。

皆さんも、靴選びの際は、見た目だけでなく、安全性や履き心地も考慮して、後悔のない選択をしてくださいね!

今回ご紹介した靴たち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA