WordPressの引越しは「All-in-One WP Migration」で超簡単

こんばんは。

WordPressの引越しで、どのプラグインを使おうかと悩んだ末、超簡単に引越しが完了した「All-in-One WP Migration」の使い方についての備忘録。

WordPressの引越しは何かと大変だと聞いていたので覚悟していたのですが、あっさり完了。

作ってくださった方ありがとうございます。

1.プラグイン「All-in-One WP Migration」をインストール

まずは、インストール。

ダッシュボードで

プラグインの新規追加で、All-in-One WP Migrationと検索すると一番上に出てくるので、いますぐインストールを押す。

少しばかり待つとインストールが完了する。

完了後に、プラグインを有効化を押す。

2.次にExport

All-in-One WP Migrationを押すと、Export、Import、Backupの三種類が出てくる。

  • Export

引っ越しファイルの作成とダウンロード

  • Import

引っ越しファイルの復元

  • Backup

Exportで引っ越しファイルを作成しただけでダウンロードしていない場合は、ここでダウンロードできる。

Export Toを押すと色々選択できますが、FILEを押すと、ダウンロードファイルができる。

ダウンロードはスマホからは出来なかったので、ダウンロードするときはパソコンで行う。
たったこれだけで、引越しファイルが揃う。いや〜超簡単ですね。

3.最後はImport

引越し先のWordpressに1.と同じく 「All-in-One WP Migration」をインストールする。

2.ではExportを選んだが、ココではImportを選ぶ。選択するのはExportでダウンロードしたFILEです。

後は勝手に引越ししてくれます。

こんな簡単でいいのでしょうか。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA