ubuntuとwindowsのデュアルブートで時刻がズレる件。解決策備忘録

ubuntuとwindowsのデュアルブートでパソコンを使っていました。 が、なぜか時刻がズレる。 9時間丁度ズレる。 理由は、Linuxとwindowsの時刻管理が違うからみたい。 UTC(Linu... 『続きを読む』

スーパーカブ90キャブレターセッティングその4(最終)

今回が最終のセッティングです。 前回の、95で真っ黒だったので90に落としてみました。 そして、スロットルを戻してからの回転数の戻りが悪かった理由が判明! ちゃんと、キャブレターはキレイにしましょう。... 『続きを読む』

スーパーカブ90キャブレターセッティングその3

今回のキャブレターセッティングは前回の92でもプラグの焼き色が薄い気がしたので95に上げてみました。 走行距離は36km メインジェット95 エアスクリュー一回転 クリップ一番下 チリチリはアクセル全... 『続きを読む』

スーパーカブ90キャブレターセッティングその2

今回のキャブレターは、メインジェットを90から92に変更してみました。 走行距離18km メインジェット92 エアスクリュー一回転 クリップ一番下 アクセル戻しの回転はいい感じになった。 回転自体も滑... 『続きを読む』

スーパーカブ90キャブレターセッティングその1

本日から、武川のボアアップキットを組んでから、スーパーカブ90のキャブレターのメインジェットを変え、色々と調整して、最適なセッティングを探ろうと思います。 プラグCR8HSA 走行距離約15km 帰宅... 『続きを読む』

完全復活!ASUS T101HAがつかない!?電源ランプがオレンジ点滅で起動しない。故障修理の備忘録

おはよう御座います。 風邪をひいてしまい、寝るときの咳に悩まされてます。 今日は、ASUS製のTransBook『T101HA』の復活方法を公開します。 メーカーの対応は? この機種、なぜか突然電源... 『続きを読む』

インクが出ない!顔料系プリンターの宿命?インク詰まりは無水エタノールとチューブでキレイに洗浄♪PX-402A復活劇。備忘録

プリンター購入! 年賀状印刷に使うし写真印刷とかするよね。 ですが! 毎日プリンターを使う所は良いですが、ほとんどの家庭ではたまにするコピーか年賀状印刷に使う程度。 だから いざ使おうとなったときに... 『続きを読む』

nanaco(ナナコ)チャージ額3万円の上限をkiigoで突破する裏技!備忘録

2019年4月30日追記 終わってしまった。 kiigoでnanacoを買える方法が。 5万円のチャージが出来なくなったので、毎月3万円が上限に後戻り。 なので、以下のブログは4月19日まで有効だ... 『続きを読む』

SketchUP(スケッチアップ)2017でrbファイル(プラグインファイル)の置き場所備忘録

プラグインをインストールするときに、拡張機能の所からインストールするのは簡単なのですが、rbファイルをプラグインフォルダにコピーする場合は、ファイルの在処を探さなければならない。 ここだと思ってコピー... 『続きを読む』

3Dプリンターでボルトとナットを印刷する。精度によるはめあい?調整。

こんばんは。 3Dプリンターでボルトとナットを印刷するんですけど、どうしても精度か微妙に緩い。 ので、0.25mm刻みでねじ切りの深さを調整して、丁度良いところを調べてみた。 印刷の積層ピッチは0.... 『続きを読む』